ダイソーUSB充電器
両親宅に携帯充電器忘れてきた。今週母が来るので、持ってきてもらう。それまで電源常時オフにしとこかなと思ってたところ、ダイソーのUSB充電器(もちろん¥100)の存在を思いだす。パソコンのUSBポートから携帯を充電できるのです。
ところが、ソニー製(au)は使用不可と明示!変わったことするのがソニーの良いところかもしれないけど、たまには協調性も大事にしてよ!
で、持ってんのはA1402Sってやつなんですが、何が他社と違うかっていうと、電圧が4.9V(他社は5.0V)ってことらしい。コンマ1Vなんか誤差、誤差〜。壊れてもいっか〜。というわけで、充電してみました。
今のとこ問題なし。
auの携帯は充電器が統一されるそうです。結局標準化に負けるソニー。
いちいちパソコン立ち上げっぱなしも面倒だなぁと思っていたら、使い道が無くなったUSBハブ(電源供給付き)がこんなところで役立つとは。